Menu

136. 服を解体してみました

2022年11月11日

今回はジャケットを解体したらどうなるのか、お話しさせて頂きます。

実際自分が使ってる工場がどのようなパターンを使っているか知る必要があるなと今更ですが思いました。

解体も一度もやったことがなく、時間がかかりました。

改めて、これを縫っていると思うと本当に凄いなと思いました。

上の写真が後ろみの左半分です。背中の左半分になります。

最初テーラーで働き始めた時は型紙見せてもらっても、どこがどの部分か全く分かりませんでした。

本当に平面が立体になるのかと半信半疑でした。

解体すると平面から立体になることが確信できます。

松坂大輔投手の感覚です。

次が細腹と呼ばれる部分です。

横側の部分になります。

袖が付く部分でもあります。

解体してみて、細腹意外と細いなと感じました。

ここは改善の余地があるなと強く感じました。

上の写真が前身になります。

一番イメージしやすい部分かと思います。

襟があって胸ポケットがあって、袖の所がクラれています。

上の写真が袖になります。

袖は上袖、下袖の2枚でできています。

左が下袖で、右が上袖になります。

上の写真が左半分のジャケットの部分になります。

もう右半分と袖がついてジャケットになります。

解体して思ったのが、アームホールが縦長で、もっと横長の形にしたい!

これは自分のスーツ作る時試さないといけないと思いました。

今回解体してみて、色々な工場で作ったスーツを解体するべきだと感じました。

機械いじりが好きな人が、機械を解体するのをみて、本当に好きなんだと思ってました。

どう作られているか知りたいという気持ちがそうさせるのだと。

もっと早くやっておけばよかったと少し後悔しながら、また解体をし、研究していかないといけないと感じた1日でした。

https://www.gqjapan.jp/fashion/article/20200629-the-art-of-indies-bespoke

本当にカッコいいです。

N tailor designでは初対面のお客様には初回でお売りすることは控えております。生地の説明・採寸はさせて頂き、もしご購入頂ける際は後日に再度ご訪問・ご来訪して頂いております。どのような生地があるのか、どのように採寸するのかを体験して頂くことで、お客様が納得した形でご購入頂けるようにこのような形式にさせて頂いております。出張した際の料金は発生しませんので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

    LINEでのお問い合わせも可能ですので、
    下記のURLからよろしくお願い致します

    https://lin.ee/M8xFJQU