Menu

2.生地組織〜綾織編〜

2021年07月08日

今回は綾織についてお話したいと思います。

綾織にもいくつか種類があります。トップの画像の組織図が2/2の綾と呼ばれ、平織の一本ずつの浮き沈みとは違い2本ずつの浮き沈みとなります。綾織は平織よりも密度を込める事ができるので、目付けが重くなりやすいです。なので2/2の綾は夏ではほぼ見る事なく、秋から冬にかけて多くみる組織になります。

実際の2/2の綾織の生地です。綾織は斜めに線がでます。

次に3/1の綾についてお話します。

上の組織図が3/1の綾になります。デニムの生地はこの組織になります。組織図を見ると、塗りつぶされている部分が多いのでタテ糸が多く出ているということになります。逆にヨコ糸は裏面に多く出ていることになります。なのでデニムは、タテ糸にブルー系の糸、ヨコ糸に生地糸と呼ばれるオフホワイトのような糸を使用することで、表面がブルーの色、裏面がオフホワイトのような色になります。だからデニムは表裏の色が違うのです。2/2の綾、平織は表裏の出てる量が変わらないので、表裏では色は変わりません。

今度は2/1の綾についてお話します。

上の組織図が2/1の綾になります。この組織で多いのが、合物と呼ばれるスーツ地が多いです。目付けで言えば230から280くらいの綾織の生地です。このくらいの目付けで裏表の生地の色が違っていれば、高い確率でこの組織であると言えます。平織と2/2の綾の中間みたいな感じです。合物と重宝されますが、組織のバランスが悪いためか、破れたパンツの組織を調べてみるとこの組織が多い気がします。なのでN tailor designでは2/1、3/1の組織の時はパンツの股に強化テープを貼って対応しております。生地を見ただけで綾織というのはわかりますが、その種類によってメリット、デメリットを把握することで長く着用できる一着をお仕立てしたいと思っております。

N tailor designでは初対面のお客様には初回でお売りすることは控えております。生地の説明・採寸はさせて頂き、もしご購入頂ける際は後日に再度ご訪問・ご来訪して頂いております。どのような生地があるのか、どのように採寸するのかを体験して頂くことで、お客様が納得した形でご購入頂けるようにこのような形式にさせて頂いております。出張した際の料金は発生しませんので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

    LINEでのお問い合わせも可能ですので、
    下記のURLからよろしくお願い致します

    https://lin.ee/M8xFJQU